ブログを始めようと思い、エックスサーバー契約したのはいいがドメインどこで取ればいいんだ?
そんな悩みにお答えします。
ドメインを提供してくれるサイトは色々ありますが、有名なのはGMOが運営しているお名前.com
ですかね。
Contents
自分だけのドメインを決める
ドメインはネットにおいて住所になるので、既に使われているドメインは使えません。
自分で考えたオリジナルのドメインを入れましょう。
ドメインの決め方はなんでもいいです。
自分の名前をもじったドメイン(例:佐藤太郎ならsattaroなど)でも良いですし、このブログみたいにハンドルネームやあだ名をドメインにしてもいいです。
自分の好きなことについてのドメインでもいいです。
ドメインを決めてみたけど既に使われていた場合は、決めていたドメインの後に数字(例:sattaro01)を入れてみたり、間にハイフン(例:sat-taro)を入れてみたりしてみてください。
ドメインの.以降は
.com
.net
のどちらかが値段がお手頃なので良いと思います。
.workなどの1円から使える安いドメインもありますが2年目以降値段が高くなるので1000円台のをオススメします。
お名前.comでドメインの取得方法
お名前.comのドメイン検索フォームから先程決めたドメインを検索します。

.comなどの取得したいドメインにチェックを入れると右上が反映されるので、料金確認へ進むをクリック。

申込内容に問題がなければ、右上のメールアドレスとパスワードを入力して次へをクリック。

会員情報を入力して次へ進むをクリック。

お支払い方法を決めます。クレジットカードが一番早く決済が完了するのでクレジットカードの項目にチェックを入れてカード情報を入力して申し込むをクリック。

以下の画面になれば契約完了です。認証メールなどが届くそうなのですが自分の場合は2時間後くらいに来ました。待っている間にネームサーバーの設定をしちゃいましょう。

ログインページからログインしてDNSの設定からネームサーバーの設定を行います。

その他のところから以下のURLを5つ入力します。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
入力を終えたら確認をクリックします。確認画面が現れるのでOKを押して完了します。

これでお名前.comの設定は完了です。
認証メールが届いたらメール内のURLからお名前.comにアクセスしましょう。2週間以内にメールからアクセスしないと取得したドメイン情報などが無効になりますのでご注意を。
エックスサーバーでドメイン設定
ここからはエックスサーバー側の操作になります。
サーバーパネルからログインして、ドメイン設定へ。

先程取得したドメインを入力すると確認画面になるので、ドメイン設定の追加をクリック。無料独自SSLを利用するにもチェックを入れておきます。

設定完了画面になります。おやおや?SSLの設定が失敗していますね。

SSL設定成功している方はここで終了です。自分の場合はネームサーバーの設定を忘れていたので、お名前.comに戻ってネームサーバーの設定しました。
ネームサーバーの設定が完了したら、再びエックスサーバーに戻って作業です。
ブログのSSL化の設定
SSL化の設定を行います。SSL化とはhttpからhttpsにして通信の暗号化を行う作業です。
googleも推奨していますし、http接続のままですとブラウザで安全でないと表示されるようになってしまいます。

SSL設定から、独自SSLの追加の項目から独自SSL設定を追加するをクリック。

反映されるまで待ちます。

反映されると設定済みになります。

以上でお名前.comのドメインをエックスサーバーに設定完了です。
httpからhttpsに301リダイレクト設定
最後にhttpからhttpsに301リダイレクト設定を行います。
httpとhttpsは別ドメイン扱いとしてgoogleに認識されるので、
SEO的に不利になるため、httpsに自動的に移動する設定をしなければなりません。
リダイレクト方法は2種類あり、301(恒久的)と302(一時的)があります。
301の場合は、恒久的・永続的に移動しますよ〜という意味になります。
つまりこのURLはもう移動されているんだなとgoogleのロボットに認識されます。
302の場合は、このURLは一時的に移動しているだけだから
まだこのURLは存在しているんだなと認識されてしまうので
301にするのが無難です。
やり方は簡単。下記のコードを.htaccessに記入します(301リダイレクト設定)。
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} !=on [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
.htaccessの場所を教えましょう。

変更したいURLを選んで「.htaccess編集」をクリックしてコピーしたものを上の方に貼り付けてください。
既に書いてあるものがある場合はいじらないでくださいね。

最後に.htaccessの編集(確認)を押して、問題なければ.htaccessの編集(確定)を押して完了です。
確認方法は
http://〇〇.comにアクセスしてhttps://〇〇.comが表示されていれば成功です。
お疲れ様でした。